製品紹介
はじめに
今までの常識を超える、これからの表面処理技術。
共立機械製作所は、日本の造船事業と共に多くのものを学び、造船世界一といわれる今日に至るまで、世界の海に貢献できるものを目指し、開発、生産してきました。
アルミサッシ、アルミドアー、アルミ製高速艇、アルミ製ガラスサンルーフ、アルミ製上部構造、舷梯装置、プロビジョンクレーン、陸側ギャングウェイ装置、RORO装置、ハッチカバー、水密滑戸、サイドポートドアー、バルクヘッドドアー等のメーカーとして、評価をうけてまいりました。
特にアルミ舶用窓、舷梯装置、RORO装置においては日本国内の7割のシェアーを確保し、世界でもトップの座を維持しています。
又、これらのアルミ製品には弊社独自のアルマイト加工が施されていますが、この度はさらにグレードアップして全てのアルミ合金材に対応できる、ミタニライト表面処理技術(タフコート、メタルコート)を、新規事業として立ち上げることになりました。造船関連商品だけでなく、一般にアルミ合金材にて製作、使用されている商品、部品等をミタニライト表面処理技術(タフコート、メタルコート)に、きり換えてご利用いただけますと、ミタニライトの優れた特色が最大限にいかされ、必ずご満足いただけるものと確信しております。
金属は、「セラミックス・プラスチック」と並んで材料の大きな柱となっています。
近代になり、鉄に加えて特に軽金属が大きく台頭してきました。
さまざまな素材には長所短所があり、金属にも短所をカバ-するためにいろんな方法が考えられてきました。さまざまな用途に適応するために合金が考えられ、素材の良さを活かし付加価値を高めるために、化学的表面処理が施されるようになりました。
軽金属、特にアルミニウムについては、1924 年に日本でアルマイト加工技術が生まれました。この電気化学的表面処理は、軽くて丈夫と言うアルミニウム素材の良さが評価され、益々成長の一途をたどっています。アルミニウム及びその合金は、近年の技術革新著しい中で「表面処理に対する特性」も高度かつ多機能を求められるようになりました。
アルミニウム合金の可能性をもっと高めたい。今までの常識を越える表面処理加工を生み出したい。
そういう気持ちで「すべてのアルミニウム合金材に対応できる、地球に優しい技術の開発」をテーマに、アルミニウムの表面処理加工の意欲的な技術展開を推進しています。独自技術をベースにさらに多方面の領域で貢献できる技術の開発を目指してまいります。そして21 世紀を担う技術の進化に貢献し、人々の暮らしと自然を支える一翼を担っていきたいと願っています。